Quantcast
Channel: ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ
Browsing all 664 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[韓国語] 「パンマル便利帳」を見てみると・・・

 初期の韓国語テキストは例外なくといっていいほどハムニダ(합니다 )体でした。その後ヘヨ(해요)体に重点をおいたテキストが出てきた時はちょっと新鮮な印象を受けたものです。  そして最近、上の画像のようなパンマル(ぞんざい語)の本も登場しました。「最近」といっても奥付を見ると2014年5月発行ですが・・・。  なにはさておき、中を見てみましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キネ旬ムック「韓国映画で学ぶ韓国の社会と歴史」は、たしかに現代韓国の社会と歴史が学べる

 <韓流時代劇ムックで学ぶ朝鮮王朝の歴史>(→コチラ)という記事を書いてからもう5年ちょっと経ちました。  そこで紹介した3冊のムックは、その後必ずしも毎年新版が出ているわけでもありませんが、韓国ドラマファンの固定層は相当いるし、とりあえずは同じようなムック等が出なくなることはなさそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [1月8日(金)~1月10日(日)]

 1つ前のキネ旬ムック「韓国映画で学ぶ韓国の社会と歴史」についての記事(→コチラ)にも目を通して下さいマセ。  昨年ちょうど100本の映画を(映画館で)観た私ヌルボですが、今年はまだ全然観ていません。昨年も最初に観たのは1月23日でした。一昨年は1月28日が最初。どうもこの時期、ちょっと忙しいのと、どうも観たい映画がなぜか少ないような・・・。  観たい映画がとくにない場合どうするか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[韓国語] で秘密パーティー? 安さんの家、じゃなくて・・・。その歴史をたどる

 12日(火)の記事のコメントでno_tenkiさんが教えて下さった「内部者たち」に関する<メディア・オヌル>の1月12日の記事(→コチラ)はなかなか興味深く、関連記事もいくつか読んでみました。  「内部者たち」は、人気TVドラマ「未生」や映画「黒く濁る村」の原作者でもある漫画家ユン・テホ原作の映画で、韓国で昨年11月19日に公開されてから現在まで観客動員数700万人を超える(「内部者たち...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [1月15日(金)~1月17日(日)]

 16日観た「ブリッジ・オブ・スパイ」は期待以上。重厚でとても見応えがありました。予備知識なしでタイトルを見てスパイ映画かな?と誤解して映画館に行った人もいれば、逆に行かないつもりの人もけっこういるのでは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [1月22日(金)~1月24日(日)]

 もう19日も経ってしまいましたが、その間、1月7日に「キネマ旬報」のベスト・テンが発表されました。詳細は→コチラで見ることができます。その結果は次のとおりです。 [日本映画] ①恋人たち ②野火 ③ハッピーアワー ④海街diary ⑤岸辺の旅 ⑥GONINサーガ ⑦この国の空 ⑧ソロモンの偽証 前篇・事件/後篇・裁判 ⑨母と暮せば ⑩きみはいい子 ⑩ローリング [外国映画] ①マッドマックス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ソウル]徳寿宮近辺の見逃しがちないろいろ ①イ・ジェソク製作のソウル市庁電光掲示板

 初めてソウルを訪れた観光客のほとんどが訪れる所といえば景福宮でしょう。(行かなかった人も私ヌルボの身近にいますが・・・。) そして徳寿宮も定番の観光ポイントであることはいうまでもありません。  ヌルボも過去30回近くソウルに行きましたが、1992年の初回以来徳寿宮には5回くらい(?)入ったことがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

‘広告の天才’イ・ジェソクの奇抜な広告アートの数々 [その1]

 1つ前の記事で、徳寿宮の東側に見えるソウル市庁舎の外壁の市民掲示板(下画像)について書きました。 今回は、その製作者のイ・ジェスクさんと、彼がこれまでに手がけた広告アートを紹介します。  まずは先の記事の最後で、予告編として載せたこの画像から。  この建物は釜山地方警察庁です。そして車は拡大して見るとわかるようにパトカーです。  製作途中の短い動画があったので貼っておきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

‘広告の天才’イ・ジェソクの奇抜な広告アートの数々 [その2]

 <広告の天才>といわれるイ・ジェソクさんですが、仕事のメインは商品の宣伝等の商業広告ではなく、公的機関のキャンペーン等です。1つ前の記事では、警察関係を中心に紹介しました。  今回はまず前の記事の最後に予告編として載せた下の画像から。  ソウルのリピーター旅行者は景福宮の東側に隣接する国立現代美術館ソウル館のことをどれくらいご存知でしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [1月29日(金)~1月31日(日)]

 124人目のウジン(ヌルボ)「この曲ならボクも知ってるぞ。ポーラ(폴라)だな、たぶん(아마)」  イス(ハン・ヒョジュ)「?」  ウジン「アマポーラ(아마폴라)、だろ?」  イス「くだらないギャグ・・・。今日のウジン氏はオヤジそのものね(오야지 그 자체네요)」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安倍能成がうるさがった「メコン蛙」の正体とその現在[1]

 鄭大均「日韓併合期ベストエッセイ集」(ちくま文庫)を今読んでいるところです。  この書名や、在日2世で2004年に日本国籍を取得した著者の意図等について、人によっては問題にするでしょう。(※この本の内容については→コチラ参照。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [2月5日(金)~2月7日(日)]

 「キネマ旬報」の、2月下旬決算特別号だけは買うという人は多いと思います。実は私ヌルボもその1人。もちろん昨年のベスト・テンが載っているし、今年の劇場公開予定作品ラインナップもあります。今年の号は「ベスト・テン歴代受賞者リスト 1924~2015」という表があって、これだけでも過去数十年に観たいろんな映画が懐かしくの思い出されます。  その「キネ旬」のベスト・テンは→コチラ参照。...

View Article

安倍能成がうるさがった「メコン蛙」の正体とその現在[2]

 2つ前の記事の続きです。前の記事では、安倍能成がエッセイの中にある「だめを押すようにしつこく鳴くメコン蛙」というカエルがジムグリガエル、韓国語でメンコンイ(맹꽁이)というカエルの一種であることを書きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

‘広告の天才’イ・ジェソクの奇抜な広告アートの数々[その3]

 → [その1]  → [その2]  今回がシリーズ最後の記事です。メッセージ性が強いものを中心に並べてみました。          反戦キャンペーン。英文の表題は"What goes around, comes around. "、韓国語は「뿌린대로 거두리라(蒔まいた種は自分で刈り取れ)」。つまり「自業自得」。2009年5月世界三大広告賞の1つ、ニューヨークのTne One...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安倍能成がうるさがった「メコン蛙」の正体とその現在[3] 昔はあんなにいたのに、今は貴重な存在に

 → <安倍能成がうるさがった「メコン蛙」の正体とその現在[1] メコン川は関係ナシ>  → <安倍能成がうるさがった「メコン蛙」の正体とその現在[2] 歌を2つ紹介します>  朴婉緒(パク・ワンソ)の小説「그 많던 싱아는 누가 다 먹었을까(たくさんあったあのイタドリ(スイバ?)は誰が食べたのか)」や、あるいは文貞姫(ムン・ジョンヒ)の詩「그 많던 여학생들은 어디로...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [2月12日(金)~2月14日(日)]

 今日2月16日は福岡刑務所で尹東柱(ユン・ドンジュ)が満27歳で獄死した日(1945年)です。たぶんそれに合わせて明日17日韓国では映画「동주(東柱)」が公開されます。私ヌルボ、3月末に韓国に行く予定ですが、はたして観られるかどうか? 日本では一般の劇場公開はむずかしい、かな?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2004年8月1~6日 「中国東北部と中朝国境の旅」全記録 ⑨5日目午前:瀋陽(平頂山・撫順戦犯管理所等)

※参考図書からの引用は、次のような略号で記した。  「中国歴史散歩 1」(山川出版社.1993)=[歴]  「地球の歩き方03~04 大連と中国東北地方」(ダイヤモンド社.2002)=[地]  谷崎光「北京の愉しみ」(角川春樹事務所.2004))=[北]  岡田和裕「満州辺境紀行」(光人社.2003)=[満] ◎5日目:8月5日(木)  ~8:050...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国の運転免許制度事情 「簡単すぎる」試験、年内に改定の見通し

 2月18日(木)免許証の更新で二俣川の運転免許試験場に行ってきました。 気が乗らないことをしなければならないのはすごく苦手で、かなり前から気にはかかっていたものの、結局足を運んだのは期限切れ4日前。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [2月19日(金)~2月21日(日)]

 3月4~13日の<大阪アジアン映画祭>(→公式サイト)、最初の2、3日は行けるかなと思っていたら、「湾生回家」とか「私の少女時代 -Our Times-」とか、ちょっと観たかった作品が20日(土)のチケット販売開始からほんのわずかのうちに売り切れてしまい結局行かないことに。20日(土)のその時間に限って忙しい仕事があって・・・。まあ本気度が足らなかったということか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

<チョウセントラの過去と現在> ①はじめに =歴史・文化・民俗・絶滅危惧種等々=

 韓国・朝鮮に興味を持つ人にとって、チョウセントラはとくに注目のテーマのひとつでしょう。本ブログでも、2010年に関係記事(→コチラ)を書きましたが、<イザベラ・バード「朝鮮紀行」を読む>シリーズ中の記事であり、チョウセントラについての包括的な記事ではありませんでした。...

View Article
Browsing all 664 articles
Browse latest View live