2018年11月13~16日 ソウル旅行の記録 S氏の日記と、ヌルボの写真&補足 [その3]独立門・モレネ市場・延世大など
→ 2018年11月13~16日 ソウル旅行の記録 S氏の日記と、ヌルボの写真&補足 [その1]トドク焼きを初めて食べる → 2018年11月13~16日 ソウル旅行の記録 S氏の日記と、ヌルボの写真&補足 [その2]池錫永家址・校洞小学校・雲峴宮など 以下、紺色の部分が元のS氏の日記部分、黒字の部分が私ヌルボの補足等です。 ◎11月14日(水)・後半...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [8月2日(金)~8月4日(日)]
▸8月1日ラピュタ阿佐ヶ谷という映画館に行ってきました。今までも独特なラインナップで気にはなっていたのですが、行ったのは今回が初めて。建物の造りや展示物等もユニークな映画館でした。観た作品は特攻隊映画の「雲ながるる果てに」(1953)。最初に観たのは何十年前のことか?...
View Article雑談・韓国旅行(2019年2~3月) [その1]「パイノパイノパイ」のことなど
行きましたよ。行って来ましたがな、ソウル! と言ってもごく最近じゃなくて、2月から3月にかけてのことだから鮮度は落ちるけどね。 そう、例の三一運動百周年の記念式典に合わせてですよ。韓国旅行は通算33回目、かな? 今回はほとんどソウルだけ。それでも初めて行った所がいくつもあって、ずいぶん収穫がありましたよ。なんせ7泊8日の旅だから話のネタはいっぱい。いや、ありすぎだね。...
View Article雑談・韓国旅行(2019年2~3月) [その2]弘大(ホンデ)の和食店、トゥムルモリ等々のこと
→ 雑談・韓国旅行(2019年2~3月) [その1]「パイノパイノパイ」のことなど 翌日2日はF氏と弘大(ホンデ)前で待ち合わせて昼飯を食べに行きましたよ。弘大一帯は若者の街で、観光客も多い所で・・・。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [8月16日(金)~8月18日(日)]
▸15日(木)にシネマ・ジャック&ベティで「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」を鑑賞。205分と長尺のドキュメンタリーで、とくに解説とか字幕の説明が入るでもなく、図書館での講演やコンサート、その他いろんな活動のようす、リファレンスや原資料のデジタル化等々の図書館員の仕事等をそのまま撮影したもので、とくに盛り上がる展開があるわけでもなく、最初の方でたぶん5分くらい(...
View Articleツルニンジン? ケンポナシ? 日本ではなじみのない韓国の食材
今年2~3月の韓国旅行の記録については、次の2つの記事にまとめました。 → 雑談・韓国旅行(2019年2~3月) [その1]「パイノパイノパイ」のことなど → 雑談・韓国旅行(2019年2~3月) [その2]弘大(ホンデ)の和食店、トゥムルモリ等々のこと 7泊8日の旅だったので、ネタは一杯。かなり端折って書きましたが、今回はそのこぼれ落ちた部分から、新たに仕入れた小ネタを紹介します。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [8月23日(金)~8月25日(日)]
▸週に1、2度は<ぴあ映画生活>で神奈川・東京の上映中の映画を総チェックします。すると、たまに以前観た感動作の上映館があったりして、人に薦めたくなります。とくにそんなにど知られていない作品ほど。で、今はコレ! →「サリヴァンの旅」(1941.米)=シネマヴェーラ渋谷で8月30日まで。 なお、「金子文子と朴烈」を見逃がした方、8月31日~横浜シネマリンで上映されます。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [8月30日(金)~9月1日(日)]
▸今年第72回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドール賞に輝いた韓国映画「寄生虫」(英題:PARASITE)が「パラサイト 半地下の家族」という邦題で2020年1月公開されることになりました。の日本版ポスターと予告編が公開されました。→コチラの記事でおよその内容の他、予告編も見られます(が、30秒ではほとんどわかりません)。...
View Article韓国内の映画 週末の興行成績 [9月13日(金)~9月15日(日)]と、人気順位 ►浮島丸事件の韓国ドキュメンタリーのこと等
▸<コリアン・シネマ・ウィーク 2019>は四谷三丁目の韓国文化院で10月29日(火)~11月2日(土)開催。「ゴールデンスランバー」「Be with...
View Article1990年代の外国映画と、韓国映画の個人的ベスト・テン
「キネマ旬報」の創刊は1919年7月。ちょうど1世紀前です。 そこでキネ旬は、昨2018年<創刊100年特別企画>をスタートさせました。1970年以降を10年ごとに区切ってそれぞれの年代別のベスト・テンを外国映画・日本映画別に専門家のアンケートをもとに選んで発表するというものです。 その第1弾は2018年7月下旬特別号の<1970年代外国映画ベスト・テン>でした。...
View Article韓国内の映画 週末の興行成績 [9月20日(金)~9月22日(日)]と、人気順位 ►「タロウのバカ」と「見えない目撃者」のこと等
▸→1つ前の記事も韓国映画関係の<1990年代の外国映画と、韓国映画の個人的ベスト・テン>です。 ▸22日(日)にシネマ・ジャック&ベティで「タロウのバカ」、23日(月)にブルク13で「見えない目撃者」と、2晩続けて鑑賞。どちらも國村隼が出演していることに気づきましたが、それはそれとして・・・。...
View Article韓国内の映画 週末の興行成績 [9月27日(金)~9月29日(日)]と、人気順位 ►エンドロール、韓国では観たい人でも観られない!
▸2016年9月の記事を見ると「今日(27日)は久しぶりの青空。家を出ると今シーズン初めてのキンモクセイの香りが漂ってきました。」などと書いています。しかし、今年は9月はホントに蒸し暑い日々が続きました。「<天気の子>、湿度の方もちょっとなんとかならんかね!?」と何度思ったことか・・・。古来、日本家屋が紙と木で造られてきたことがよくわかります。...
View Article2泊3日の岡山旅行の記録① たまたま出会った宇垣一成陸軍大将の銅像
9月9日(月)~11日(水)岡山に行って来ました。首都圏に住む大学時代の同窓3人が、同じく岡山在住の仲間を訪ねようというのが旅の趣旨です。 ただ、私ヌルボを含む首都圏の3人は各自ほかの都合もあって、10日午前に現地集合で帰路もそれぞれ別。(・・・というのがイマ風? orウチら風?) ○9月9日(月)...
View Article韓国内の映画 週末の興行成績 [10月4日(金)~10月6日(日)]と、人気順位 ►極私的には「ジョーカー」や「アラジン」よりよかった「東京干潟」
▸この1週間は、2日(水)に「アラジン」、5日(土)に「東京干潟」、6日に「ジョーカー」と、わりと集中的に観てしまいました。...
View Article韓国内の映画 週末の興行成績 [10月11日(金)~10月13日(日)]と、人気順位 ►高知県&韓国関係の映画というと・・・
▸10月11日(金)~14日(月)は所用で高知市、その後は徳島県の実家に回って今日に至っているので、この1週間は映画鑑賞ナシ。 高知市を訪れたのは小学校の修学旅行以来。ということは50数年ぶりかー! うーむ・・・。...
View Article