笑っちゃったけど、笑いごとじゃない? この韓国のタバコの警告文&写真
昨晩はサークル仲間の飲み会。その場で、隣席のお酒の好きなT兄(ヒョン)が「ちょっとコレ見てよ」とニコニコ(ニヤニヤ?)笑いながら差し出したのが韓国のダンヒル。(上左) この頃都市のせいだかパソコン画面の見過ぎだかで小さい字は読みづらいヌルボ。よ~く見ると次のようなことが記されています。 발기부전의 원인 흡연! 그래도 피우시겠습니까? (발기부전の原因...
View Article往年の人気コメディアン李朱一(イ・ジュイル)が肺がんの苦しみの中で訴えた禁煙(2002年)
→1つ前の記事<笑っちゃったけど、笑いごとじゃない? この韓国のタバコの警告文&写真>の最後で「東京オリンピックを前にして禁煙・喫煙の場所が問題になっていますが、その件もこの警告写真についても日本が世界の趨勢から遅れているということなんですかねー?」と書きました。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [6月9日(金)~6月11日(日)]
▼7日に四国・中国~関東地方が梅雨入りしました。といっても私ヌルボ、カサをささなければならないほどの雨には見舞われてないですけどね。 ところが下の天気予報を見てみてください。 これはどこの天気予報かというと、台湾の台中。韓国の梅雨が日本より半月ほど遅いことは知っていましたが、台湾は日本より早く大体5月中・下旬~6月中旬とのことです。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [6月16日(金)~6月18日(日)]
▶4泊5日の台湾旅行は、ほぼ予報通りに連日降られはしたものの、とりたてて見物に支障をきたすこともなく、けっこう楽しく、ためになった旅でした。 その中で、映画関係のネタを現地で撮った画像を中心に拾っておきます。・・・というつもりだったのが、帰国後なぜかPCが不調で時間がかかり過ぎ。すでに1日無駄に費やしているので画像ナシにします。...
View Article池貴巳子(ち・きみこ)絵画展と、絵本「かくれんぼ」と、チェッコリ(←何?)のこと
6月18日、鶴見駅西口近くの鶴見画廊に行って池貴巳子(ち・きみこ)絵画展を見てきました。 池貴巳子さんは韓国民画作家で、NHKハングル講座テキストの表紙絵等々いろんな本の表紙や挿絵を描いてきました。名前は知らなくても、絵を見れば「ああ、あの・・・」とわかる人も多いのではないでしょうか? ※googleの画像検索の結果は→コチラ。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [6月23日(金)~6月25日(日)]
▶先週22日初めてユナイテッド・シネマお台場に行ってきました。ポン・ジュノ監督の話題作「オクジャ/okja」の「日本では最初にして最後の劇場上映」というプレミア試写会です。考えてみればずいぶんラッキーでした。...
View Article6月民主抗争からちょうど30年-その当時と、現在 ①毎日新聞の特集記事を読む
今、「6月民主抗争」と聞いても、何のことかわからない人が大多数ではないでしょうか? 1987年6月全斗煥大統領の軍事独裁政権に対して民主化を要求した運動で、6月10日のデモ(<6.10デモ>)6月29日の盧泰愚民正党代表最高委員による<6.29宣言>まで約20日間にわたって繰り広げられました。 ※→ウィキペディア...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [6月30日(金)~7月2日(日)]
▶今年ももう1年の半分が過ぎてしまいました。ホントに時が過ぎるのが早くなっているというか、いや、どんどん年を取っているということなんだよなー。...
View Article[韓国語]KBS1TVのクイズ番組ウリマルキョルギ(対抗戦)を見る ①「水を注ぐㅈㅈㅈとは?」
KBS1TVで2003年6月から続いている<우리말 겨루기(韓国語対抗戦)>というクイズ番組があります。毎週月曜19:35~20:25放映の50分番組です。 タイトルに「우리말(ウリマル)」とあるように、クイズといっても韓国語に関する問題ばかり。2人1チームで、計4チームの対抗戦です。...
View Article中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行⑦ 3日目(後半)=大学路→彰義門・尹東柱文学館
→<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行① 1日目(前半)=閑散としていた朴正熙記念図書館> →<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行② 1日目(後半)=安倍首相とのかすかな接点(??)> →<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行③ 2日目(前半)=市庁の地下にある遺跡→九老工団生活体験館> →<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行④...
View Article[もしかして、ウ○コに対する偏愛がある?] 韓国のびっくりオブジェのいろいろ④ 《エンガチョ系》
<韓国のびっくりオブジェのいろいろ>シリーズの初回(→コチラ)は2013年3月でした。 以来公共広告の分野でしばしば話題になってきた<広告の天才>イ・ジェソク関係も含め、びっくりオブジェの記事をいろいろ書いてきました。...
View Article韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [7月14日(金)~7月16日(日)]
▶→先週の記事で戦争映画のことに触れ、そのコメント欄でも個人的にオススメの作品をいくつか挙げました。関連で、韓国の戦争映画について少し書いておきます。基本的に朝鮮戦争をはじめ北朝鮮との戦いを扱ったものです。まず以前からよくある典型的な戦争物が<英雄的な兵士>等を描いた<戦意高揚>のための映画。近年では延坪海戦を描いた「ノーザン・リミット・ライン...
View Article[韓国語] 참(チャム=真の)のつく言葉 ①チャメ(참외.韓国のマクワウリ)は「真の、何なの?」
毎年5~8月には<近所のスーパーでチャメ(韓国のマクワウリ)発見! さっそく食べてみました。>という記事(→コチラ)へのアクセスがぐんと増えます。...
View Article中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行⑧ 3日目(後半のつづき)=南大門、三角地の焼き肉店(鳳山家)→城北洞のミュージックカフェ(Rheehall)
→<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行① 1日目(前半)=閑散としていた朴正熙記念図書館> →<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行② 1日目(後半)=安倍首相とのかすかな接点(??)> →<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行③ 2日目(前半)=市庁の地下にある遺跡→九老工団生活体験館> →<中高生の校外学習のような(?)3泊4日のソウル旅行④...
View Article[韓国語] 참(チャム=真の)のつく言葉 ②日本語だと「本~」とか「真~」。とりあえず分類してみました。
→ <참(チャム=真の)のつく言葉 ①チャメ(참외.韓国のマクワウリ)は「真の、何なの?」> 先の記事では참(チャム.真の)の付く単語が相当数あり、チャメ(참외.マクワウリ)は真のキュウリ(오이)の意味だといったことを書きました。今回はその他の참がつく言葉を見てみます。...
View Article[韓国語] 참(チャム=真の)のつく言葉 ③自然や風土、生活や文化などから生まれた言葉。そこに韓国の特色も・・・。
→ <참(チャム=真の)のつく言葉 ②日本語だと「本~」とか「真~」。とりあえず分類してみました。> まず、前回の記事のリスト中日本人でもナットクできるものを拾ってみます。 참가자미(マガレイ)や참돔(マダイ)はそのまんま、日韓共通。 참개구리(トノサマガエル)も異論はないですね。しかし日本のトノサマバッタは韓国では풀무치。単に「草に埋もれている」という意味で、なんか素っ気ない感じです。...
View Article